この記事を読むのに約 4 分かかります。
こんにちは、かわぽん(@kawa_pon_)です。
今回はフリーランスデザイナーのボクが、普段使っている便利なiPad用アプリを紹介します。
目次-Contents-
PDFに書き込むならコレ! 文字校正に最適【Meta Moji Note】
Meta Moji Note(メタモジノート)は、簡単にいうと手書きノートアプリです。
ボクはMeta Moji Noteを毎日使っています。
ちなみに、このブログの下書きは全てこのアプリで書いています。(笑)
特にオススメしたい機能は、PDFを読み込んで手書きで自由に書き込めるところです。
文字の校正などにぴったりなアプリですね。
正直、多機能な手書きアプリは他にもたくさんありますが、このアプリは機能をあえてしぼっている印象です。
だから、わかりやすいんですよ!
といいつつ、欲をいえば、手書きで直線がひけるように定規機能がほしいですかね。
あと、書いた文字や写真をロックして一時的に動かなくさせる機能があると便利ですよね。
最後にこのアプリ、Apple Pencilとの相性が抜群なんです。
筆圧は使えませんが、むしろメモ書きをするときは、使えないほうがキレイに書けますよ。
Macの画面をミラーリングしてiPadが液タブに【Astropad standard】
元アップルのエンジニアが独立して開発したアプリらしいです。
Astropad standard(アストロパッド スタンダード)は、Macの画面をiPadにミラーリングできるアプリです。
昨年、Astropad studio(スタジオ)というアプリが出ました。
これは、月額1,300円で使うことができて、スタンダードより高機能らしいのですが、ボクは使っていないです。
スタンダード版で充分満足しております。
ボクは主にMacのPhotoshopで切り抜きをするときに使用しています。
Apple Pencilを使えば、切り抜きがラクラクです。
もうマウスで切り抜くのが嫌になるくらい、このアプリ良いですよ。
Mac+アストロパッド+ Apple Pencilで、液タブがわりに使えちゃいますね。
(Astropadが使えるのは、MacのみでWindowsでは使えません)
簡単に手書きの筆文字が書ける【Zen brush2】
Zen brush(ゼンブラッシュ)は、誰でも簡単に筆文字を書くことができるアプリです。
武田双雲の気分が味わえますよ(笑)
毛筆の跳ねや止め、にじみ等もリアルに表現できます。
Apple Pencilの筆圧も感知できていいですね。
デザインのヒントに! かっこいい広告やポスターのまとめ的アプリ【Pinterest】
Pinterest(ピンタレスト)は、元々Instagramのような写真を中心にしたSNSです。
ボクの使い方は、「デザイン」「ポスター」…などで検索して、仕事のデザインのヒントになりそうなアイデアを探したりしています。
かっこいいポスターやチラシがたくさん登録されているので、見てるだけでもデザインの勉強になりますよー。

