この記事を読むのに約 3 分かかります。
こんにちは、かわぽん(@kawa_pon_)です。
今回は、ボクが日常的に使っている便利なものを紹介します。
mazec(マゼック)というアプリです。
mazecは、iPadやiPhoneなどに手書きした文字をテキスト認識し、
漢字やカタカナなどに変換することができるんです。
まさにアナログとデジタルの融合ですね。
一番便利に感じるのは、キーボード入力やフリック入力などが苦手な方でしょうか。
ボクはiPadとアップルペンシルの組み合わせで、このmazecを使っています。
アップルペンシル以外のスタイラスペンでも使用することができますが、
iPadで利用するなら、アップルペンシルが最も手書きに近い感覚で、使えるかと思います。
もちろん、指で文字を書いてもいいのですが、複雑な漢字などは書きづらいですね。
目次-Contents-
Gmailのメール作成で実際にマゼックの手書き入力を試してみました
丁寧に書かず、スラスラ書いても、
変換間違いもなくて、スムーズにテキスト認識してくれ、
漢字に変換できちゃいますね。
mazecは読み方のわからない漢字を手書きすれば、簡単にテキスト化できます
書類などで読み方のわからない難しい漢字をパソコンやスマホなどで入力したいとき、
漢字の「へん」や「つくり」から探したりするのって、面倒ですよね。
マゼックなら、書類に書いてある文字をマネて書いてあげれば、
簡単にテキスト化することができますよ。
書けない漢字の部分をひらがなで書いても、mazecは漢字変換できます
熟語の一文字の漢字がわからない場合ってありますよね。
例えば、「ぜい沢」のようなこと。。。
もちろん、こんな場合でもマゼックで「ぜい沢」と書いてあげれば、問題ありません。
マゼックが進化すれば、役所などの手続きが変わるかも・・・
例えば、役所などの手続きで従来のように手書きで紙に書いていたものを全てマゼックにすると、
手書きされた紙を役所の職員がパソコンで打ち直すようなことはなくなるかもしれませんね。
他にも、業務の効率化に役立ちそうな気がします。
テクノロジーの進化が、生活スタイルを変えていくってなんか、いいですよねー!

