この記事を読むのに約 8 分かかります。

自分のiPhoneやiPadをみんなで見ているときに、見せたくない写真や秘密の画像ってありますよね。
iOSには標準で非表示にする機能があります。
また、アプリを使うことで画像にロックを掛けることも出来ます。
目次-Contents-
iPhoneの写真アプリの秘密の画像やビデオを非表示にする方法
他人に見せたくない写真のサムネが一覧で出てくると嫌ですよね。
そんなとき、画像を簡単に非表示にすることができるんです。
あくまでも非表示なので、画像のデータ自体はiPhone内に残っていますので、ご安心を!
それでは、設定方法です。



画像を非表示にする手順
- 写真アプリで隠したい画像を選択します
- 左下の“上向きの矢印のボタン”を押す
2ステップで簡単にできます!
非表示にした画像は、サムネで一覧表示されなくなり、アルバムの中の非表示フォルダの中に収納されます。
画像を表示する方法
- 写真アプリのアルバムを選択
- 非表示フォルダの中から、表示させたい画像を選択
- 再表示ボタンをタップ
このやり方は、あくまでも写真アプリを開いたときのサムネ一覧に、表示されなくなるだけですのでご注意ください。
iPhone内に保存された見られたくない写真や画像にロックを掛けよう
写真や画像、動画にパスワードを掛けて隠してしまう方法です。
「Darkbox」というアプリを使います。
アプリを起動すると電卓のような感じの画面になっています。
アプリの使い方は簡単で、下記の手順になります。


Darkboxアプリの使い方(秘密の写真や動画を隠す)
- 電卓のような画面で数字でパスワードを設定(パスワード入力後、決定は「%」を押す)
- 写真アプリやカメラへのアクセスを許可する
- アルバムで右下の「+ボタン」で隠したい画像や動画を選択
- 上の黄色の「インポート」ボタンを押す
- ローカルのアルバムから削除する(iCloudフォトライブラリから削除することもできます)
- 完了!
これで写真アプリ内に隠したい画像が写真アプリ内になくなり、Darkboxアプリ内に移動されました。
※パスワードを忘れてしまうと、アプリ内に収納した画像や動画は見れなくなりますので注意してください!
Darkboxアプリ内の写真や動画を写真アプリに戻す方法
写真アプリに戻したい写真を選択し、「システムアルバムに保存する」をタップしてください。


スポンサーリンク
darkboxの他にもiPhoneのカメラロールの写真を隠すアプリをピックアップ!
iPhoneやiPadのカメラロールに保存された写真や動画を隠すアプリは、darkboxのほかにもたくさんありますので2つ紹介します。
秘密の計算機(iPhoneアプリ)
darkboxと同じような計算機を装ったアプリです。
計算機の見た目が、iPhoneに標準で入っているものと似ています。
写真や動画のほかにも、メモや連絡先などのファイルを隠すこともできます。
有料アプリになります。
見られたくない写真や動画を隠すアルバム(iPhoneアプリ)
アプリの名前が長いですが、シンプルで使いやすいアプリ。
フェイスIDや指紋認証にも対応しています。
日本製のアプリなので、海外製アプリを無理やり日本語化したようなことがなくて、分かりやすいです。
まとめ|プライベートの写真などを見せたくない!会議や打ち合わせのときに使える(笑)
プライベートのiPhoneやiPadをみんなで見ないといけないときに、重宝しそうです。
逆に非表示や「Darkbox」のようなアプリをインストールしていることがバレると変なツッコミが入りそうですが、隠したい画像がある方はお試しあれ!


「Omars ポータブル電源 AC出力対応 モバイルバッテリー 146Wh 40200mAh 大容量 薄型 超急速充電対応 緊急・災害時バックアップ用電源 MacBook/ノートパソコン/iPhone/iPad/Android 等 (40200mAh)」は、まもなくタイムセールが開始します。Amazon.co.jp。 2019-01-26 08:35スタート (日本標準時)
アマゾン【スマホ関連グッズ】タイムセール開催中!
【最大2.5%還元】安いアマゾンでもっとお得に購入する方法
アマゾンで購入するなら、Amazonギフトカードを利用するのがおすすめです。
ひと手間かかりますが、アマゾンギフトカードに現金チャージして商品を購入すると、最大2.5%のポイントが還元されます(コンビニ・ATM・ネットバンキングチャージのみ)。
1回のチャージ額 | 通常会員 | プライム会員 |
---|---|---|
5,000円〜19,999円 | 0.5% | 1.0% |
20,000円〜39,999円 | 1.0% | 1.5% |
40,000円〜89,999円 | 1.5% | 2.0% |
90,000円〜 | 2.0% | 2.5% |
例えば、年間50万円利用すると、最大2.5%還元だと12,500ポイントがもらえます。1ポイントは1円としてamazonでの買い物に使うことができます。
仮にクレジットカードで支払うと、0.5%~1.25%(2,500円~6,250円)程度のポイント還元なので実質5倍~2倍お得になります。
【ポイント還元を受けるまでのステップ】
- チャージタイプを注文する(「コンビニ・ATM・ネットバンキング払い」を選択)
- コンビニ・ATM・ネットバンキングのいずれかで支払う
- ポイントは翌月の中旬ごろに付与されます
アマゾンギフト券を購入してから買い物をすると現金やクレジットカードより大変お得です。
詳しくはアマゾン公式ページでご確認ください。