この記事を読むのに約 5 分かかります。

こんにちは、かわぽん(@kawa_pon_)です。
ボクは、暇な時間によく任天堂スイッチで遊ぶんですよ。
2018年9月、任天堂スイッチのオンライン対戦などに使うサービスが有料になることが発表されました。
当初2017年秋、有料化の予定でしたが、延期になっていたものです。
今回は、9月以降の有料オンラインサービスの詳細を紹介します。
※一部、私見が入っている部分があります。公式サイトでご確認いただくことをおすすめします。
目次-Contents-
料金は激安の月額換算200円〜300円。支払い方法は?
料金プラン
個人プラン (1アカウント) |
ファミリープラン (最大8アカウント) |
---|---|
1カ月300円 | 年間4,500円 (月額換算375円) |
3カ月800円 (月額換算266円) |
|
年間2,400円 (月額換算200円) |
同じようなサービスの「PS4オンライン」に比べると安いですね。
月額に換算すると200円〜300円くらい!
当初、無料のものが有料になると嫌な気持ちになりますが、今まで無料だったのが、むしろ普通じゃなかったんですよ。
サーバーの管理だけでも、任天堂の負担はかなりのものだったと思います。
有料化するにあたって、新たに昔のファミコンソフトで遊べるなど、サービス内容を見ると大変お得だと思います。
支払い方法
「ニンテンドープリペイドカード」や「クレジットカード」、「PayPal」での支払いになります。
小・中・高校生などは、コンビニでニンテンドープリペイドカードを購入して、支払う感じになりそうですね。
あとは、親に相談。。。
昔のファミコンソフトが楽しめる。サービス内容まとめ
オンライン対戦や協力プレイができる
「スプラトゥーン2」や「マリオカート8」をはじめとした、対戦プレイや協力プレイなどをインターネットを通じて楽しめます。
昔のファミコンソフトが遊べる
今回の有料サービス開始で、一番うれしいのが昔のファミコンソフトが遊べることです!
ニンテンドークラシックミニが発売後すぐに売り切れとなったことを考えると、待ち望んでいたかたも多いかと思います。
サービス開始時、20本のソフトで遊べますが、随時追加されるようなので、期待がふくらみますね。
任天堂のソフト以外で、ハドソン・カプコン・コナミあたりのソフトが追加されたら
最高ですが、さすがに無理ですよね(笑)
ゲームのセーブデータをサーバーにバックアップできる
パソコンやスマホなどでは、クラウド上にデータをバックアップできますが、それのスイッチ版といったところでしょうか。
本体やSDカードがこわれても、サーバーにバックアップがあると安心ですよね。
本体の買い替えの際もデータの引き継ぎが簡単にできそうで、便利になりそうです。
スマートホン専用アプリが利用できる
無料である現在でも、スプラトゥーン2の「イカリング2」というスマホ用アプリがあります。
ゲームの特典や対戦結果などの記録が、よりくわしく確認できるようになりそうです。
加入者限定特典
2018年5月現在、どのような特典になるのか、あきらかになっていませんが、個人的にはスマホのホーム画面用の壁紙がダウンロードできるなどの特典になるのではないかと思っています。
ソフト購入時の割引チケットとかが特典にあるとうれしいですが、どのなるでしょうか。
9月の開始が楽しみです。
まとめ
有料化の話がでたときは、正直、嫌な気持ちになりましたが、昔のファミコンソフトが遊べるなどサービスが充実して、しかも激安料金!
9月の本格スタートが楽しみになってきました!!