もっと、たのしmotto!
読者さんの生活がもっと楽しく、そして良くなるための情報満載の雑記ブログです!
ガジェット、アプリ

【無料】方向音痴!地図が苦手!でも道に迷わない!最強の地図アプリ

この記事を読むのに約 8 分かかります。

方向音痴!地図が読めない!そんな人が迷うことのないアプリを紹介します

こんにちは、かわぽん(@kawa_pon_)です。

土地勘がない初めて行くところは、道に迷いやすいですよね。

そんな時に便利なのが地図アプリです。

最近の地図アプリは、単に地図が見られるだけでなく、ナビゲーション機能が付いています。

今回はナビゲーション機能をさらに発展させた、AR(拡張現実)を使ったYahoo!MAPを紹介します。

AR+ナビで、もう道に迷わない!最強の地図アプリYahoo!MAP

はじめての土地。かなりの方向音痴。地図が読めない。。。

この三拍子が揃っちゃうと目的にたどり着くにも一苦労かと思います。

約束の時間があったりするとさらに大変ですよね。

そこで、オススメなのが、AR機能とナビゲーション機能をうまく使ったYahoo!MAPアプリのサービスです。

AR(拡張現実)機能とは
ARは、Augumented Realityの略です。
例えば、スマホやタブレットのカメラで写した現実世界の道路や地形などの景色に、情報を加え表示する機能です。
わかりやすいものだと、ゲームアプリの「ポケモンGO」です。
「ポケモンGO」は現実世界に、あたかもポケモンのキャラクターが出現したかのように見せています。
これは、AR機能を使ったものです。
ほかにも、博物館や美術館の展示物の解説や、観光地での案内などにも使用されています。

使い方は、簡単!

Yahoo!MAPのアプリを開いて、

まず出発地点と目的地を入力します。

入力後、右下に【出発する】という青いボタンをタップします。

すると、地図上に目的地までの経路が表示されます。

右上にある【ARモード】という青いボタンをタップするとカメラに切り替わりますので、

画面に今いる場所の景色や道路を写してください。

そうすると、画面上の現実の景色に、目的地までの経路や説明が表示されます。

あとは、画面上の案内をたよりに目的地を目指しましょう。

※スマホの画面を注視しながら移動するのは大変危険ですので、ご注意ください。

Yahoo!MAPアプリ、ARモードに切り替え

近隣のコンビニやカフェが簡単に見つかる!Yahoo!MAPの周辺施設検索が便利すぎる

Yahoo!MAPの「周辺施設」検索ががすごく便利です。

はじめての場所で、コンビニやカフェを探すことありますよね。

そんなとき、便利なのが「周辺施設」検索。

Yahoo!MAPの周辺施設検索はとにかく情報が常に更新されていて、

個人経営の小さなお店でも出てきますので、助かりますよ。

Yahoo!MAPの周辺施設検索 方向音痴で道に迷う方が使うと便利です
検索結果を見ると、方向音痴な人でも迷いませんよ(Yahoo!MAP周辺施設検索の結果)
Yahoo!MAPの周辺施設検索結果 地図が読めない人でも迷いません

周辺検索には、コンビニ・カフェ以外にも下記の項目で検索できます。

よく利用する施設ジャンル
カフェ、コンビニ、ファミレス、ファストフード、クーポン


施設ジャンル
グルメ、カフェ、スイーツ、居酒屋、和食、洋食、ファミレス、ファストフード、ラーメン、焼き肉、イタリアン、ベーカリー、バー、クーポン


買い物
コンビニ、スーパー、ドラッグストア、100円ショップ、デパート、ホームセンター、書店、生花店


施設
公園、銀行ATM、郵便局、ホテル、映画館、観光スポット、アウトドア、美容院ネイル、スポーツ、マッサージ、カラオケ、病院、歯医者、ネットカフェ


おでかけ
駅、駐車場、ガソリンスタンド

これから雨が強くなる?雲行きが地図上に表示されるから便利ですよ!

Yahoo!MAPについている雨雲レーダーがすごく便利です。

画面に表示された場所の現在の雨や雪の状況と、この先6時間までの予報を地図上に表示させることができます。

テレビの天気予報のように大雑把なものではなく、

知りたい場所の天候をピンポイントに知ることができて大変便利です。

例えば、外出先で突然の雨にあった時。。。

雨がこれから強くなるのか、いつごろ上がるのかなどの目安になります。

今、雨が強いけど、30分待てば小ぶりになりそうだから、

カフェでゆっくりして、30分後に移動しよう!

なんて、使い方もできます。

Yahoo!MAP利用者の声を集めてみました