この記事を読むのに約 5 分かかります。

こんにちは、かわぽん(@kawa_pon_)です。
突然ですが、使うフォントによって、ブログや印刷物、広告の印象って変わりますよね。
フォントって、なんでもいいようで、こだわると奥が深いんです。
フリーランスのデザイナーのボクは、フォントに年間10万円も使っています。
デザイナーの人数だけフォントの契約が必要なので、フリーランスや中小のデザイン事務所だと、大きな負担になります。
そんなフォントにかかる負担を少しでも楽にする方法をシェアしたいと思います。
目次-Contents-
商用OK!フォントワークスの定額制フォントサービス「Lets」を最安値で購入する方法
まずはAmazonと公式ページ、どちらで購入するのがお得なのか比較してみました。

Amazonと公式ページでは、アマゾンのほうが1年コース・3年コースともに、お得という結果でした。
実はフォントワークスの「Lets」の場合、Amazonよりお得に契約する方法があるんです!
認定校の指定を受けた「アドバンスクールオンライン」で購入することで特別価格で利用できます。
アドバンスクールオンラインで購入できるのは、3年コースのみになります。
Amazonと比較すると、以下のようになります。

Amazonも安いんですが、アドバンスクールは大特価ですね!
なんと、63180円(税込)で3年間使うことができます。
しかも、商用利用可能ということで、広告・出版・印刷・Web・映像・・・
といった仕事でバリバリ使えちゃいます!
個人的には、「Lets」の中では、「白舟コレクション」「ラブランパンチ」「コメット」「マティスえれがんと」が使いたかったので、利用したいと思います。
Amazonで、フォントワークス「Lets」を確認フォントを無料で使いたい方、必見!おすすめ日本語フリーフォント集
無料でブログや広告、印刷に使える日本語フォントの中から、ボクのおすすめをご紹介します。
フリーフォントの多くは、かな・カタカナ・欧文のみのものが多いですが、ここでは漢字を入力することができるものを厳選してみました。
けいふぉんと!

「けいおん!」のロゴをヒントに作成したそうです。漢字部分は、いわゆる普通のゴシック体(源ノ角ゴシック)ですが、かな・カタカナ・数字・欧文はPOPな感じにデザインされていて、明るく楽しいイメージです。
商用利用フリーということで、デザインの仕事でちょくちょく使わせていただいております。
ラノベポップ

フリーフォント「けいおん!」と同じようにPOPな感じのプロポーションです。楽しい雰囲気を出すには最高のフォントですね。
アニメや同人誌に使っている方も多いかと思います。
このフォント、イベントの告知などのデザインで使いやすいので、仕事でよく使っております。
やさしさゴシック

ややゆるい感じのゴシック体。やわらかい、ほのぼのとするデザインでありながら、読みやすいフォントです。
ロゴタイプゴシック

洗練されたオシャレなプロポーション。女性向けの記事などに使うと良さそうですね。
こども丸ゴシック

こどもが手書きしたようなフォント。手書き風とはいえ、読みやすいプロポーションでさまざまな記事に使えそうです。
あんずもじ

若い女性が書いたような優しいタッチの手書きフォント。ボクは仕事でやわらかいイメージを出したい時によく使っています。
http://www8.plala.or.jp/p_dolce/
【フリーフォント】ブログの文字(フォント)を毎月自動的に変える方法
FONT stream(フォントストリーム)のフォントメドレーというサービスを利用します。
ブログなどウェブページのフォントを毎月自動的に変更するものです。
会員登録が必要ですが、無料で利用できます。
手書きのかわいいフォントや力強くかっこいいフォントなど、FONTstreamに登録された200書体近くのFONTを月替わりに楽しまますよ。
気分転換にいかがでしょうか。