この記事を読むのに約 4 分かかります。

ドコモで購入したスマホやタブレットは、SIMにロックが掛かっています。
ドコモの回線をずっと使うのなら特に問題はありませんが、格安SIMやauやソフトバンクなどのキャリアで使用する場合、海外でSIMを差し替える場合は、SIMロックを解除する必要があります。
また、ドコモで購入したスマホやタブレットを売る場合、SIMロック解除しておくと3000円前後高く売ることができます。
今回は、ドコモで購入した端末のSIMロック解除について紹介します。
※端末を分割で購入した場合で、残債がある状態ではSIMロック解除はできません。
目次-Contents-
ドコモのSIMロック解除の方法は3つ
- ドコモショップで手続き
- 電話で手続き(151)
- インターネットで手続き(パソコンやタブレットでPC版のmy docomoで手続き)
ドコモショップや電話での手続きは有料になります(3000円)。
インターネットでの手続きは無料です。
ただ、PC版のmy docomoからでないと手続きができませんので、PCやタブレットを使用してください。
インターネットでSIMロックを解除する方法〜my docomoで手続き
パソコンでMy docomo(https://www.nttdocomo.co.jp/mydocomo/)にアクセスし、simロック解除したい端末のdアカウントでログインしてください。

ログイン後、端末の電話番号が表示されているのを確認して、「契約内容・手続き」を選択


SIMロック解除したい端末の「IMEI」番号を入力(iPhoneの場合、設定 > 一般 > 情報で確認)
「SIMロック解除を申込む」にチェック
注意事項を確認後、「同意する」にチェック
受付確認メールの送信先を選択して、「次へ」をクリック

先程、選択した「受付確認メールの送信先」に手続きのメールが届いていれば、ドコモでのSIMロック解除の手続きは完了です。

格安SIM業者やau、ソフトバンクのSIMを持っている場合
ドコモのSIMを抜いて、新しい通信業者のSIMを入れて、iPhoneを再設定してください。
別のSIMカードを持っていない場合
iPhoneをiCloudやiTunesを使って、バックアップしてください。
バックアップが完了したら、iPhoneを消去します。(設定 > 一般 > リセット > すべてのコンテンツと設定を消去)
先程作成したバックアップから、iPhoneを復元して、SIMロック解除が完了です。