この記事を読むのに約 3 分かかります。

こんにちは、かわぽん(@kawa_pon_)です。
iPhoneを機種変更したり、修理に出すとき、iCloudやパソコンにバックアップをとりますよね。
Apple純正のアプリでなくても、データをバックアップすることができますが、
Clipbox(クリップボックス)の動画や音楽のデータは
自動的にバックアップすることができません。
ボクは先日iPhone7を修理に出したのですが、
修理から戻ってきたiPhoneを復元させたところ、
Clipboxの中身がないことに気付いたんです。。。
Clipbox内に保存していたデータがバックアップされていなかったんですよ。
思い返してみると、修理に出すとき、ドコモショップのお姉さんがバックアップのできない
アプリもあるようなないようなことを言ってたのを思い出しました。
というわけで、ボクみたいな悲しい事態にならないように、
今回は、Clipboxのデータバックアップの方法について、シェアしたいと思います。
目次-Contents-
機種変更時、Clipboxの手動バックアップは必須です
Clipboxの動画・音楽などのデータはiTunesやiCloudの自動バックアップに非対応です。
機種変更や修理の際は、もちろんですが暇な時に日ごろからデータのバックアップをおすすめします。
iTunes使用してパソコンにバックアップする方法
スマホとパソコンをケーブルにつなぐ
パソコンでiTunesを開く
つないだスマホなどの端末のアイコンをクリックし、「ファイル共有」を選択
Appの中にある「Clipbox」を選択すると、
Clipbox内に保存された動画や音楽のファイルが表示されるので、
保存先を選んでパソコン内にバックアップしましょう
パソコンなしで、スマホだけでバックアップする方法
iPhoneのClipboxで、マイコレクションを開く
右上の「Actions」でバックアップしたいファイルを選択
「カメラロール」をタップすると「写真」アプリに保存されます
この状態でiTunesやiCloudに自動バックアップすることで、
Clipbox内のデータを保存することができます
機種変更や修理のときだけではなく、日ごろからバックアップしていると安心です
Clipboxに入っているデータは動画や音楽ファイルが多いかと思います。
データが消えてしまい、再度入手する場合、データが重いので面倒で時間がかかりますよね。
月に一度、データの手動バックアップをしておくと安心ですよー。