スポンサーリンク
この記事を読むのに約 2 分かかります。

AirDropは、手軽に画像や連絡先などを共有できるiOSの機能ですが、注意しないと個人情報が他人に漏れてしまう危険があります。
電車やカフェなど、不特定多数の人に自分の本名が漏れてしまったり・・・
iPhoneやiPadなどの設定を見直すことで、不用意な情報漏えいを防ぐことができますので、解説します。
スポンサーリンク
目次-Contents-
AirDropで本名がバレる危険を回避するため、iPhoneの設定を見直そう
iPhoneやMacなどの設定で、自分の本名を使っていると「◯◯◯◯◯のiPhone」「◯◯◯◯◯のMacBook」というように、気付かないうちに知らない人のiPhoneに表示されてしまいます。
大勢の人に本名がバレてしまうと危険な目にあう可能性もあります。
iPhoneの設定を見直すことで、簡単に回避できますので、変更しておきましょう。
iPhoneの名称変更の手順
- 設定を開く
- 一般>>情報
- 「名前」の欄の名称を変更


Macの名称変更の手順
- システム環境設定を開く
- 共有
- 「コンピュータ名前」の欄の名称を変更


AirDropで知らない人から画像が届いた…拒否(辞退)したら相手にはどのように表示されるの?
iPhoneを操作していたら、突然知らない人からAirdropで画像が届いた。。。
そんな経験をした人もいるかと思います。
いきなり、ポップアップされた画像が大写しになるので、ビックリしますよね。
ここで送られてきた画像などを「辞退」か「受け入れる」の選択をするのですが、相手にはどのように表示されるのかを解説します。


スポンサーリンク
スポンサーリンク